- ソロモンの72柱トップ
- 七つの大罪について
- 七つの大罪
72 Spirits of Solomon The King
マモン - Mammon, Baymon, マンモン、バイモンとも。七大罪において貪欲を司る。
名前はアラム語の「富」からとられているといわれており、「富」が具現化したデーモンとされているが、一方でその名はアッシリア・バビロニアにおいて出産を司る女神・マミの貶称ともいわれる。
また運命の女神・マンミトゥにも関連があるという説もある。四大精霊王のひとりとされるアマイモン Amaimon とも同一視されるが、それはアマイモンの名がギリシア語で
maimon (恐るべき)に由来するためだろう。
16世紀の隠秘哲学者ハインリヒ・コルネリウス・アグリッパによると、マモンは「貪欲」を意味する悪魔であり「誘惑者」の階層の長である。
聖書においては、「神とマモンに同時に仕えることは出来ない」という一節があるが、通常はここでのマモンは富と解釈され、デーモンの名称とはとらないのが普通である。 が、この一節こそが後にマモンというデーモンを誕生させたといえなくもない。
16世紀の隠秘哲学者ハインリヒ・コルネリウス・アグリッパによると、マモンは「貪欲」を意味する悪魔であり「誘惑者」の階層の長である。
聖書においては、「神とマモンに同時に仕えることは出来ない」という一節があるが、通常はここでのマモンは富と解釈され、デーモンの名称とはとらないのが普通である。 が、この一節こそが後にマモンというデーモンを誕生させたといえなくもない。
Seven Cerdinal Sins : Greed ;
Mammon - Known as a demon, one of the seven princes of Hell.
The word "Mammon" is a term, derived from the Christian Bible, used to describe material wealth or greed,
most often personified as a deity, and sometimes included in the seven princes of Hell or the god of wealth.
In the Bible, Mammon is personified in Luke 16:13, and Matthew 6:24.